最終更新日 2022-03-04
- 3/4
広島県の「まん延防止重点措置」が3/6で解除が正式に決まりました。
これに伴いAJ広島Permanentの出走(エントリー)に伴うもろもろの条件も大幅に緩和します。
春も近づき、気候も良くなります。多数のエントリーをお待ちしています。
この先の出走前後のエントリでの提出物件ですが、抗原検査等の結果提出を求めていましたが、不用とします。出走に必要なものは次の1と2のものです。
1 誓約書(文書内の体温の記録は、これまで通りお願いします。)
2 ワクチン接種履歴(記録)1回~3回(3回目はある人のみ)の提出
(個人的にワクチン接種は行わないと言う方は、申し出て下さい。個別に対応します。)
3 出走前後の行動履歴は、各人で管理して下さい。(提出不要)
※グーグルフォーム類は数日中に変更予定です。 - 1/25
AJ広島Permanentのこの先の出走について(NEW-2)
2022年3月末までは、飛島120kmと三崎往復400kmの2コースのみを出走可能とします。
他のコースは現在冬期のルート閉鎖や夜間、早朝での凍結等で走行できない可能性が大きいので、感染予防の観点も含め出走の自粛を要請します。停止とか禁止ではありません。どうしても理由あって走りたいという場合は、直接ご連絡をお願いします。その時点で検討させて頂きます。 - 1/23
AJ広島Permanentのこの先の出走について(NEW)
まん延防止等重点措置対象地域が広島県だけでなく、日本国内の多くの県に適用されています。
1/21のお知らせでは「出走は個人の判断で自粛しましょう。」とご案内しましたが、表現が曖昧であり出走を判断する場合の判断基準が不明瞭でした。
改善!!
現時点で広島県内各所にPCR検査等が無料で可能(やや混雑ですが)となっています。この先でのオミクロン株の感染拡大がどのように変化するかは、素人には分かりませんが2月からの出走については、下に示す検査結果の提出を義務化することを条件で出走を認めることとします。
『出走の絶対条件』
※「まん延防止措置及び緊急事態宣言中(または県外外出自粛要請期間内)での対応」
★出走予定日の申告(これまで通り)
★出走予定日一週間前のPCR検査等の陰性証明の提出
★フィニッシュ後一週間以内のPCR検査等の陰性(であるべき)証明の提出
★出走日程を決める場合、前後の検査予定も併せて予約等を行い、AJ広島に連絡をお願いします。
例:出走申告日 2022/1/25の場合、1/19~25のPCR検査結果提出、フィニッシュ後1/25~31までのPCR検査結果提出
※1 現在公開中のAJ広島のガイドラインや再開指針は変更せず上記条件を追加です。
※2 検査結果提出フォーム等は、近日公開予定です。 - 1/21
AJ広島Permanentのこの先の出走について
まん延防止等重点措置対象地域が広島県に限れば県内全域に適用されています。隣接の県又その他の県でも同様な対応になっています。AJ広島Permanentの出走区域も中四国で広範囲になっていいます。
(冬のこの時期は雪・凍結等で走れるコースは限定的ですが・・・ネ)
従って感染拡大等状況を見つつ、今しばらくの間は「出走は個人の判断で自粛しましょう。」ということにします。出走を停止や禁止にはしませんし、募集は継続中です。
出走にの判断に迷った時は、AJ広島までお問い合わせ下さい。アドレスは、Permanent各ページ内にあります。
以下広島県新型コロナHPからピックアップ ←外部リンク
「重点区域が県内全域になったため、全県で外出を半分にしてください。20時以降の外出はやめてください。ほか、出勤者数の削減や、20時以降の勤務の削減をお願いします。また、往来については、県境を越える移動は最大限、自粛してください。県内の移動であっても、極力控えてください。」 - 1/11
「出雲大社詣サクッと250km(AJP-021)」コース AJ承認され部分公開しました。 - 1/7(重要)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/
県民(広島)の皆さまへ主にお願いしていること(2022年1月7日~)
Permanent出走については、現時点で募集停止や出走停止は考えていません。
参加申し込み、出走をお考えの方は今まで以上に感染対策(出走の前中後期間の管理を徹底)を行って下さい。
今後の感染状況では今回の対応方針を変更する場合もあります。
また、広島県外からの参加者については今一度十分な検討を行った上で判断を行うようにお願いします。 - 1/5
続 : オミクロン株の今後の市中感染拡大について
明けましておめでとうございます。
本年もAJ広島Permanentを宜しくお願いします。
さて、オミクロン株での感染確認等が全国に拡大中(市中感染)です。BRM参加も含めPermanent参加者においても更なる感染予防対策を実施し、参加可否判断も含め適正な判断をお願いします。 - 12/22
オミクロン株の今後の市中感染拡大について
この更新日現在、中国地方でのオミクロン株の市中感染は報告されていませんが、既にアンダーでは感染が広がっている可能性も考えられます。まだ先が読めませんが、今後の感染の拡大とその傾向によっては長距離サイクリングでの走者の感染と他者(走行中の立ち寄り先のPCなど)への感染拡大も予想されます。
従って、政府や報道機関から発せられる報道を根拠として、募集の停止などを行う場合もあることをご理解下さい。
出走ができない状況が生じる場合は、可能な限り早くお知らせ致します。 - 12/20
日本政府(デジタル庁)が公式に提供する、新型コロナワクチン接種証明書について
2021年12月20日から日本政府がワクチン接種証明をスマホで確認できるアプリの提供を始めました。
導入には、個人のスマホへの専用アプリのインストールとスマホのNFCとマイナンバーカードからの読み込みが必要になります。を
多くの方は既にマイナンバーカードを保有されていると思いますが、これで接種証明が確認できる方の場合は、AJ広島のパーマネント出走前のワクチン接種証明の提出書類として、スクリーンショットで認めることとします。(2021/12/20~)
マイナンバーカードをまだ保有できず、接種証明書の写真等で証明するしか方法がないという方の場合は、これまでの方法での提出も可能です。
詳細はリンクから → https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert - 12/3
エントリー>出走>完走>リザルト提出の一連のフォーム(主に体温記録)の提出時期を若干緩和しています。
出走前日、当日はなかなか難しいということもあると思いますので、2日前までの確実な申告と問題ない場合はリザルト申告時に提出できるように変更しています。Gフォームで確認して下さい。 - 11/30
11/29~四国コース(部分的に)を確認してきました。
・積雪、路面凍結でルートの一部が閉鎖となってきたようです。
・K17(大川村)の土砂崩れ現場は、12月中旬に何かしらの方法で通行できるようになると言う情報です。 - 11/23
各コースへの参加申し込み後の手続きと提出書類等のリンクを各コースページに設置しました。
2022年4月からの成人年齢の引き下げに伴うBRM等への参加条件対応について、AJからの対応が示されました。
パーマネントについても、この対応で当面運用します。 - 11/18
2022年度(既にスタートしています。)のAJ広島では、出走前の提出物や走行後のリザルト提出を、グーグルフォームでの電子的な提出に順次切り替え中です。ブルベカード(紙)は、現時点では理由に関わらず携行は必須です。
ご参加を検討中の方にあっては、グーグルアカウントをお持ちでない方もあるかもしれませんが、取得できる環境の方はご準備頂ければと思います。
しかしながら、準備できない、扱いがと言う方などには、従来のメールでの対応も可能ですのでご安心下さい。 - 11/14
現在パーマネントの各関連ページを最新に更新を行っていますが、ワードプレスの設定の関係で、リンクにあるエクセルファイル等がダウンロードできない状態があるようです。ブラウザをかえるとダウンロードできる場合もあるので、確認して下さい。 - 11/12
2021年度のAJPermanent各コースの認定は終了し、認定番号も発行されております。確認下さい。
SPR達成でのメダル購入申請も近々始まると思われますので、認定番号が必要になります。 - 11/4
しまなみ・四国1000km(AJP-009)コース内の檮原(野越BP)が2021年12月には通行可能になるようです。
これに伴うキューシートの変更は11月末に現地調査を実施予定ですので、その後に実施を予定しています。 - 11/3
まだコース数は少ないですが、これまでBRMで規定されたいたような距離(200.300.400.600.それ以上など)以外の200km未満(1200kmを超えるような超超距離も含め)でのAJPermanentコースも開催されます。これらの認定時間はBRMの距離に応じた時間で計算されます。BRMには参加を躊躇されていた方にも参加の機会を提供を始めています。将来はBRMへの参加も含めご検討頂ければと考えています。 - 11/2
スポーツエントリー(SE)で参加申し込みをされる場合、前年度に引き続き各コースとも複数回(広島コースでのSPR達成のため)申し込みを可能にしています。逃げはしませんので十分検討され申し込み下さい(笑 - 11/1
2021年にエントリーされて出走の都合がつかなかった方は、以下の理由により出走権を2022年に繰越しました。・新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言を理由とする出走不可の救済措置。・2022年度のエントリー費改定により発生した2021年度のエントリー費との差額を繰越エントリーとして相殺。
引き続き、出走日時のご連絡をお待ちしております。 - 10/31
11/1~エントリー可能です。なお、一部コースについて出走関連データが間に合っていないので精査中の項目があります。また、昨年に引き続き開催コースでも参加費を改定しています。より参加しやすくなっていると思います。 - 10/26
AJ広島新規Permanentコースの募集と詳細ページの準備を現在進行形で行っていますが、幾分準備が遅れ気味となっております。この点お詫び申し上げます。
詳細ページの公開と募集が11月に入り整ってからとなる運びです。
できるだけ早く公開と募集できるように努力して参りますので、ご理解頂きますようお願い申し上げます。
- 時代は進化しております。
Permanentの通過証明も電子化させることを検討しています。
「自分には無理だ・・・!!」という方には、従来の方法で対応しますが、できる限りリザルト処理などを簡素化できる方向に進めていきます。参加者の皆様にもご協力頂きたくお願い申し上げます。