③BRM531呉200km(終了)

更新履歴

  • 8/3 ブルベカードとメダル(希望者)を発走しました。
  • 6/22 ACP認定リザルトアップしました。
  • 6/2 暫定リザルト公開しました。 ←リンク
    参加された方はご自分の結果を確認して下さい。
    修正が必要な場合は、サイト内の問い合わせから連絡をお願いします。
  • 6/1 リザルト公開準備中です。
  • 5/25 掲示板に輪行に関する案内を書き込んだのでご覧下さい。
  • 5/13 エクセル版及びPDF版(確定)キューシートアップしました。
    GPSデータアップしました。
  • 5/11 エクセル版及びPDF版キューシートアップしました。
    今後最終確定まで変更の可能性があるので、最終確定の表記あるまで適時確認をして下さい。
  • 5/2 キューシート(PDF版)更新しました。
  • 4/30 キューシート(PDF暫定版のみ)アップしました。
    エントリーリスト修正アップしました。
  • 4/17 参加者リスト(確認用)を公開しました。
  • 4/9 参加者の公開は412Fleche終了後にこのページで行います。
    今しばらくお待ち下さい。
  • 4/6 定員に達したのでエントリーは締め切りました。
  • 2015/04/03 集合場所付近の駐車場情報をアップしました。
  • 2014/11/14 概要をアップしました。 

☆ 概要・スケジュール  (担当:矢口)

期 日
2015年5月31日(日)
 
距 離
200km 
制限時間
13時間30分 (今回の認定制限時間19時30分です。) 
集合場所 呉市 大和ミュージアム玄関

BRM531呉200kの駐車場についてお知らせします。
1.今回のBRM専用に、こちらで用意した駐車場はありません。 
2.自動車等でスタート地点まで来られる方はご自身で周辺駐車場をご利用ください。
  ただし「大和ミュージアム」と、隣接の「呉中央桟橋」の駐車場は使用禁止です。
3.くれぐれも違法駐車・迷惑駐車で関係先に迷惑を掛けないようご注意ください。
4.時間貸駐車場の情報は以下が参考になります。
  1- リパーク http://www.repark.jp
       おすすめは[呉駅前]。スタート地点に近く、駐車可能台数も多く(50台)、最大料金(24h/1,500円)設定あり。

  2- SPパーク呉本通り2丁目 http://parking.0018.jp/?eid=1189
    スタート地点に比較的近く、駐車可能台数も多く(60台)、最大料金(24h/1,300円)設定あり。

  3- タイムズ http://times-info.net/
  4- サイトによっては、スタート地点直近に[タイムズ木村眼科内科病院]が見つかりますが、現在閉鎖
走行ルート概要
スタート(大和ミュージアム)>安浦>竹原>安芸幸崎>三原>尾道>しまなみ海道全線>今治>菊間>堀江>ゴール(松山観光港フェリーターミナル)
※呉から竹原までの区間はやや道が狭く、時間帯によっては交通量も多いので注意しましょう。
スタート時間
06:00 (-06:30でスタート閉鎖)

スタートの閉鎖時刻は06:30ですが、当日スタッフは07:00まで待機します。
ただし、06:30以後の出走は認めません。
受付開始 05:00
スタートの1時間前から受付を行います。
車 検
受付が終了した方から順次車検を受け、出走サインをもらってください。
※スタート時に再確認を実施します。 ブルベカードをスタッフに提示して下さい。
【注意】 車検に直接関係はありませんが、松山ゴール後の呉までの移動で、船舶を利用される場合は「輪行袋」が必要になります。 ゴール後の移動手段は参加者が考えることですが、船舶移動をお考えの場合は車検時には確認させて頂きます。 輪行袋をお持ちでない方は事前に準備と収納の練習を行ってご参加下さい。
ブリーフィング開始 05:30
走行に必要な情報等は事前にこのページで案内しますが、急な変更や走行上の注意点などの説明を行います。 必ず参加してください。また、出走後に発生した事前予測不可能だったルート変更等については、情報入手後掲示板に掲載します。
スタート
受付・車検・ブリーフィング等が終了した方は、時間になればスタッフの指示により適宜スタートとなります。
※スタートは、当日が休日で平日のようなラッシュはないと考えていますが、他交通との混乱を避けるため参加者を任意に組み分け(一組10名程度)し、一定時間事にスタートさせます。
※スタート後も他の通行車両の走行に影響が生じないような状態で走行をして下さい。 特に三原までの区間!!
ゴール場所
松山観光港フェリーターミナル

〒791-8081
愛媛県松山市高浜町5−2259−1
089-967-6667
※フェリーターミナル内の待合フロアにスタッフ待機。ゴール受付
【注意】
ゴール後、船舶にて呉まで戻られる方は、自転車は輪行袋へ収容し客室内への持ち込みとなります。
また、認定制限時間の19:30を経過後はスタッフは呉に戻るため、ゴール受付場所は時間と共に閉鎖して乗船準備を行います。
この時間以後の一切のサポートはありませんおでご理解をお願いします。

ブルベカード等はゴール地点にて回収します。
回収方法の詳細は参加案内と当日のブリーフィングで説明します。
松山観光港 時刻表(大会当日直前に各自再確認のこと)
スーパージェット(5,550円) …/16:00/17:00/18:00/19:00/20:30
クルーズフェリー(2,670円) …/15:20/16:50/18:05/20:10

 

☆ エントリー

スポーツエントリー
エントリー受付中です。
参加募集はスポーツエントリーを使って実施します。
募集開始から先着順でエントリー受付及びクレジットカード決済となります。
募集期間(募集は終了しました。)
2015年4月1日~4月30日
募集定員
100名

BRM参加について

2015年のBRM開催からブルベカードは当日受付で参加者にお渡しします。
2015年開催のBRMに関していくつかの注意点があります。
1 既にご承知のとおり参加に必要な保険は参加者個人で準備(詳細はAJページで確認)が必要です。
2 参加者は自分が加入している保険会社の事故連絡先電話番号は必ず控えて参加をして下さい。
(ブルベカードに記入欄印刷予定)
3 今回のコースは、スタートとゴールが別地点となります。
4 ブルベカード回収場所はゴール地点の建物1階フロア内となります。
5 ゴール後のブルベカードの記入等は参加者が実施することになります。
記入漏れ、記入間違い等は認定に至らない場合もありますので、正確に記入して下さい。 

☆ 担当・その他

スタッフ担当
BRM531呉200kmの現地担当は、矢口が担当します。
受付:矢口、AJ広島スタッフ
車検:AJ広島スタッフ他
ブリーフィング:矢口
ゴールチェック:矢口※ なお、開催にかかる各調整連絡は、このサイト内よりAJ広島にお願いします。

☆ 参加準備データ

キューシート

5/13 エクセル版キューシート更新(確定)アップしました。
5/11 エクセル版キューシートアップしました。
5/13 PDF版キューシート更新(確定)アップしました。
5/11 PDF版キューシート更新アップしました。
5/2 PDF版のみですが更新しました。 PCが変更になっています。
4/30 暫定版を公開しました。 確定までには変更が加わる可能性があります。 最新版を確認して下さい。
GPSデータ(gdb)

5/13 GPSデータアップしました。
エントリーリスト

4/30 参加者データ修正実施し確定アップしました。
4/17 参加者(エントリーデータ確認用)をアップしました。
 
コース概要地図

 

 

☆ コース情報

コースについて説明
今回の200kmは、AJ広島初となるスタート地点とゴール地点が全く異なる場所と言うコースになります。
広島県側は「さざなみ海道」、瀬戸内海の島々を渡り行くルートは「しまなみ海道」、愛媛県側は「坊ちゃん輪・輪ツーリング」コースと、ほぼ全線にブルーラインが引かれた、初めてブルベに挑戦する人にもコースアウトの心配の少ないルートです。
いわゆる「峠越え」のような山岳は無く、しまなみ海道の橋々の取り付け道の登りが主な登りとなる、ほぼフラットなコースです。 瀬戸内海の美しい景色を堪能しながらゴールを目指してください。
唯一の注意点は、尾道から向島に渡る尾道大橋です。橋の上は歩道が皆無で、幅の狭い車道走行となります。 (この部分は変更になっています。 尾道の渡船をPC設定として渡船を使って向島には渡ります。)
ゴール後は、フェリーターミナル内1階の待合ロビーにてスタッフ待機しておりますので、ブルベカードと3枚のレシートを渡してゴールチェックを受けてください。
また、ゴール後の帰路については参加者自身に判断をお任せしますが、松山観光港から船で呉/広島へ戻られる方は、船への搭乗は必ず輪行袋へ収容された上で、客室内への持込となります。この点は船会社に確認してみたのですが、「自転車」としてデッキに乗せるのは多くても10台程度。車輌(クルマ)が多い時は更に自転車の積載可能台数は少なくなり、予約制も無いので搭乗券を買った順になるとのことでした。
ですので、夕方から夜にかけての便には多くのブルベ参加者が搭乗することであろうことから、輪行袋への収容を必須とします。
予め輪行袋への収容を十分に練習され、当日スムーズに収容できるようにしてください。
輪行袋への収納は屋外の、他の一般の方の迷惑にならない場所で行ってください。
また、フェリー便搭乗の際にはデッキをかなり歩き、階段もありますので、クリートの付いたシューズで転倒など無いよう十分気をつけるか、サンダル的なもの用意されるのもいいかも知れません。 (この記事は適時追加・変更を加えます。)