①BRM323広島200k三瓶山(終了)

 更新履歴

・4/4  ACP認定リザルトアップしました。
・3/28 最終リザルトアップしました。
・3/27 27日09:00現在の暫定リザルトアップしました。
      本日がメダル代金入金期限です。 夕方の入金確認で締め切ります。
・3/26 26日確認分までの暫定リザルトアップしました。
・3/25 25日確認分リザルトアップしました。
     
入れ違いの場合はご容赦願います。
     ※25日到着分のメダル代の入金は未確認です。
・3/24 24日確認分リザルトアップしました。
     ※ブルベカード受領と入金確認がずれる場合があります。
・3/23 BRM終了当日分リザルト公開しました。
     ※24日以後確認できたものから順次公開します。
     ※最終リザルト確定は27日です。
・3/21 リザルトフォーマット公開しました。
     BRM終了後のブルベカードの返送受付状況、メダル入金状況を逐次公開します。
     【気象情報】
     本日21日夕方のスタート地点付近では小雪が舞うあいにくの寒い天候でした。
徐々に天気は回復し23日は好天予報ですが、スタート時の気温はまだ低く世羅町で最低気温2℃予報です。
・3/20 追加事項
お知らせしているとおり今回からゴールでのブルベカードへの記入は参加者で実施して頂きますが、
サイト内の「参加方法」>「ブルベカードの記入要領」ではブルベカードの片面のみの記入要領しか
示しておりませんでした。 ゴール後はもう一面の各PCとゴールの時間も参加者が記入する必要
があります。 当日のブリーフィングでも説明しますが、ポストに投函する前に確実にチェックして下さい。
3/12 本日エントリーされた方全員にブルベカードと参加案内を郵送しました。
・3/8 Qシート(エクセル版、PDF版)Ver1.2公開しました。
・3/3  GPSデータアップしました。
・2/27 Qシート(暫定)PDF版のみ公開しました。
・2/22 ルートを一部変更しました。
最新のコースは「(最新コース2月22日)」が付されたルートラボコースです。
下のルートラボリンクでチェック
・2/18 三瓶山の周回道路の一部区間冬季閉鎖期間が3/31までということが分かりました。
最小限の範囲で三瓶山付近でのルートは変更予定です。
できるだけ早くルートは確定しご案内する予定です。

・2/17 詳細ルート、Qシートがまだ非公開ですが、コース情報をお知らせします。
本日三瓶山に車で行ってきました。
三瓶山の周回道路の北半分(日本海側)は雪のため現時点では走行不能です。
開催までには1ヶ月以上あるので道路状況は逐次確認してこのページにアップします。
・2/16 参加者リスト(確認用)公開しました。
・2/16 エントリーは締め切りました。 (参加者リストは数日中に公開します。 確認をお願いします。)
・1/28 福富~三和(スタート&ゴール)区間のルート変更しました。 他は変更なし。

☆ 概要・スケジュール

日 時 2014年3月23日(日曜日)
   
距 離 200km
   
制限時間 13時間30分 (今回の認定制限時間20時30分です。)
   
集合場所 道の駅湖畔の里福富
道の駅本館前の二輪車駐車場付近に受付を設置します。
駐車場は、第2駐車場を使って下さい。
周囲には住宅がありますので、早朝は特にお静かにお願いします。
また、スタート地点付近にはコンビニはありません。 補給食は事前に準備して参加して下さい。
   
走行ルート概要
スタート(道の駅)>豊栄(ゴール地点コンビニ通過)>世羅>甲田>高宮>作木>粕淵>PC1>三瓶山(通過チェック)>粕淵>作木>高宮>甲田>三和>ゴール(豊栄)・・・・・ゴール後はスタート地点まで各自移動(約6.5km)

参考資料 : 平均速度とゴール時間  冬季道路情報  スタート時間 07:00 (-07:30でスタート閉鎖)
スタートの閉鎖時刻は07:30ですが、当日スタッフは定刻07:00にはスタートします。
場合によってはスタッフからブルベカードに出走サインがもらえなかったという場合もあると思います。 この場合はスタート閉鎖時間内にスタート地点周辺で第三者(誰でもいいですが、理由を言って同意された方に)から出走サインをもらってスタートして下さい。 
  受付開始 06:00
スタートの1時間前から受付を行います。
道の駅本館前の二輪車駐車場付近に受付開設
受付で参加者にお渡しするもの
・ブルベカード郵送用の封筒(切手付)
・ブルベカード、レシート管理用チャック付きナイロン袋(ブルベカードサイズ)
※ブルベカード記入のボールペンは参加者が準備して下さい。
  車 検
受付が終了した方から順次車検を受け、出走サインをもらってください。
車検基準に適合しない方の出走はできません。
※その場で改善できた場合は出走可能です。
  ブリーフィング開始 06:30
走行に必要な情報等は事前にこのページで案内しますが、急な変更やクイズポイントの情報などの説明も行います。 必ず参加してください。
コース等に対する質問は、ブリーフィング時にお受けします。
また、出走後に発生した事前予測不可能だったルート変更等については、情報入手後掲示板に掲載しアナウンスします。
  スタート
受付・車検・ブリーフィング等が終了した方は、時間になればスタッフのブルベカード出走サイン確認後適宜スタートとなります。
  ゴール場所
セブンイレブン「広島豊栄町」店

〒739-2317
広島県東広島市豊栄町鍛冶屋800
 

☆ エントリー

スポーツエントリー
募集開始から先着順でエントリー受付及びクレジットカード決済となります。
   
募集期間
2014年01月01日~2014年02月15日(募集終了)
   
募集定員
100名(エントリー人数:64名)
   
BRM参加について
2014年開催のBRMに関していくつかの注意点があります。
1 既にご承知のとおり参加に必要な保険は参加者個人で準備(詳細はAJページで確認)が必要です。
2 参加者は自分が加入している保険会社の事故連絡先電話番号は必ず控えて参加をして下さい。
(ブルベカードに記入欄印刷予定)
3 AJ広島主催に関しては、各回ともスタッフは当日参加される方と走り認定を受けます。
(ゴール地点でのスタッフ待機はありません。)
4 項目3に伴い、スタートとゴール場所は違う場所になります。
5 項目3に伴い、ゴール後のブルベカードの記入等は参加者が実施することになります。
記入漏れ、記入間違い等は認定に至らない場合もありますので、正確に記入して下さい。
6 AJ広島主催に関しては、2014年はブルベカード等を開催前に参加者に郵送します。
 開催当日ブルベカードの携行を忘れないようにして下さい。
(予備の準備はありません。 忘れた場合はDNSとなります。)
7 今回のBRM終了後のリザルト公開について
  今回からゴールはノースタッフで実施する関係で、参加者から主催者にブルベカードの郵送
また入金等の作業が発生することとなります。
※入金口座名は開催前のブルベカード郵送時に同封してご案内します。

  主催者側と参加者側との間で確認ができるようにブルベ終了後から逐次状況を公開します
のでご了承をお願いします。

 

☆ 担当・その他

スタッフ担当
受付:寺田
車検:片山、佐野、矢口
ブリーフィング:寺田
出走サイン確認:片山、矢口
通過チェック:片山、矢口、松浦

担当者/連絡先
担当者 : 寺田芳文
連絡先 : 当サイト内問い合わせフォームからお願いします。

 

☆ 参加準備データ

キューシート

 3/8更新 (最新版はVer1.2です。)
 3/8更新 (最新版はVer1.2です。)
GPSデータ(gdb)

 3/3公開しました。 各PC間の区切りは設けていませんので、必要な場合は参加者でトラックを区切って下さい。
エントリーリスト

 参加者リスト公開(2/27)
 内容に不備がある場合は連絡をお願いします。
 
コース概要地図

 

☆ コース情報

コースについて説明

2014年AJ広島最初のBRMです。
3月下旬の中国山地はまだまだ寒さが残る時期、2013年の4月下旬に実施した岡山方面そして中国山地へのBRMでは小雨が途中から雪に変わり、参加者の多くが極寒に震えてゴール、又は途中でDNF続出ということがありました。 それより早い時期開催のBRM200kmです。 天候次第ですが準備と情報収集は完走を大きく左右することでしょう。 天候だけはどうしようもありませんが、個人で準備できる装備は万全で臨むべきです。特に三瓶山を周回する場所は標高が500~600m付近で移動します。 その付近の施設にこの時期の降雪と路面について確認したところでは、「路面には雪は残っていないと思いますが、山には残雪があります。 当日の天候によっては雪が降ることもあるのでは・・・」という回答を頂いております。
さてコースですが、道の駅をスタート後はゴール地点となる豊栄を通過します。 宮の首三差路を左に進んで三和経由で安芸高田方面へ向かいます。 宮の首から緩く登った先の左側に分水嶺の標識があり、この場所から標高グラフを見ればお分かりのように三瓶山に登り始める粕淵付近までは緩くですが下り基調の傾斜となります。 これに相まって信号の少ない道を走りますので往路では快適に走行できることが想像できます。 特に50km通過後から粕淵までの江の川に沿って走る区間は特に楽しく走ることができるでしょう。 川にかかる橋も多数あり、種類も多いので見所の一つになるのではと思います。 PC以外での補給ポイントは少ないので事前の確認が必要です。 走行に関して気を付けないといけないのは、区間内にトンネルが多数存在することで一部のトンネル内には追い越し禁止のためのポールが設置された箇所とセンターラインにキャットアイが埋め込まれているところがあるので後続車の接近時は特に注意して走行する必要があります。 往復で同じ区間を走りますので往復共に注意して下さい。 粕淵まで走ると右折し三瓶山への登坂開始となります。登坂途中に架かる橋の継ぎ目はロードバイクの車輪にとっては危険を感じる形状となっている場所があるので登坂時には確認しておく必要があるでしょう。通過には注意しましょう。 復路は下りで速度を出した状態で通過するので必ず場所は確認しましょう。 ほぼ中間点の100km付近で左折し三瓶山を周回するコースに入ります。 登坂とアップダウンが続きますが天候が良ければ三瓶山の景色も楽しめるでしょう。 途中のPCもしくは通過チェックでは三瓶バーガーをほおばってみるのも後半に馬力をつけるにはいいかもしれません。三瓶山の周回が終わればゴールを目指し来た道を折り返します。周回ルートは約15kmほどですから、復路ではまだ三瓶山に登坂中の参加者と対向することと思います。 下りの方はハンドリングには注意が必要ですが、励まし合って走ってはいかがでしょうか。 粕淵から分水嶺がある豊栄までは緩やかですが基本登りです。 距離にして約75kmくらいでしょうか。 前半で頑張りすぎると後半ちょっときつかもしれません。2013年夏に試走は行いましたが、帰り道少し疲れてしまいました。

三和でR375に合流し右折します。 その後も往路と同じ道を走って豊栄でゴールとなります。
ゴールのコンビニで何か購入してレシートをもらいます。スタッフも走っていますので、ゴールチェックができませんからコンビニ・ゴールとして、参加者でブルベカードには必要事項を記入して頂きます。
スタート地点(道の駅)までの移動がまだ残っていますが、気を緩めることなく移動して下さい。 道の駅まで戻れば、ブルベカードの処理を参加者自身で処理を行って指定された場所に投入し、その後各人で解散になります。ブルベカードの処理要領については、別にページを設けてご案内しますので参考にして下さい。
(この記事は適時追加・変更を加えます。)