⑱BRM907広島400km阿知須・広島・浜田

⑱BRM907広島400km阿知須・広島・浜田
【サブタイトル:残暑払いのブルベに山口広島浜田のトライアングル巡り】

2022年10月23日:ページを公開しました。
2024年6月15日:ページ更新を開始しております。スタート地点、ゴール地点及び
ゴール受付が確定しておりますのでお知らせいたします。
2024年8月1日:スポーツエントリーのエントリーページでイベント名を
「BRM907広島400km阿知須・呉・柳井」とご記入しておりました。
申し訳ございません。今後、注意してまいります。
2024年8月12日:エントリーリストを公開しました。
2024年8月19日:コースを修正いたしました(下松→玖珂、岩国→大竹 いずれも
国道からより走りやすいコースに変更し、岩国の市街通過をさけるルートにしています)
2024年8月25日:キューシート確定版(Excel版PDF版)を公開しました。
2024年9月1日:コース確認を行いました。(公開のコースで進めます。変更はありません。
簡易報告を,その他一番下ですが本HPに掲載しています。9/4改訂

 

■距離:400km
■日時:2024年9月7日(土) 6時00分スタート
■認定制限時間:27時間00分
※ゴールCLOSE:2024年9月8日(日) 09時00分

■スタート場所:道の駅きららあじす(〒754-1277 山口県山口市阿知須10509-88 / 建物西側の東屋付近)
■ゴール場所:ローソン山口佐山店(〒754-0895 山口県山口市佐山)
■ゴール受付場所:山口市 佐山ハビテーション集会所(施設Open:9/8 AM1:00、Close10:30)

ゴール受付とゴール及びスタート地点の関係図


ゴール受付周辺拡大図

■駐車場
スタート地点、道の駅きららあじすで駐車が可能です。前日の9月6日18時から駐車場指定の
エリアでの前泊から使用が可能なように使用許可を得ています。
(駐車場を利用可能な期間はゴール日翌日9/9午前中まで, 時間が必要な場合にはスタッフに
ご連絡いただければ調整の連絡対応いたしますのでご遠慮なくお伝え願います)

スタート地点案内図(駐車は9日朝までです;上の図の10日朝ではないのでお気をつけて)

■当日の開催スケジュール(通常開催時)
(1)受付(5時00分頃より受付開始を予定しておりますが多少前後する場合あり)
・(後続の参加者に迷惑とならないようにエントリーリスト確認等の事前準備した上で)受付場所にて受付者へエントリーNo.と氏名を伝える。
・以下の3点を配布致しますので必ずスタート時間までに内容を確認してください。
 ①ブルベカード(含_ブルベカード保護袋・レシート固定用クリップ)
 ②フォトチェック指定場所等に関する説明文(省略する場合あり)
 ③ゴール後にブルベカード・レシートを同封して郵送する封筒一式(郵送の場合のみ)
・ブリーフィング中ならびにスタート直前の車検対応中は受付を中断しますので予めご理解ください。
(2)車検
・受付時に車検を実施します ⇒ (後続の参加者へ ご迷惑とならないように)必ず直ぐにブルベカードが提示できるように準備してから車検を受けてください。
・装備品を確認して出走可と判断した場合にスタッフがブルベカードへ出走可のサインを行います。
・車検基準についてはこちらをご覧下さい。なお、担当者判断により夜間・トンネル内での走行時に視認性が低いと判断される装備等については車検不合格となる可能性があることを予めご理解ください。
(3)ブリーフィング
・スタート30分前(5時30分頃)よりコース担当者からコース上の注意点などを説明します。
・必ずキューシート持参、もしくはキューシートの記載内容を確認の上、ご参加ください(事前にキューシートの記載内容を確認されていることを前提に説明を行います)。
・質問等についてはブリーフィング中に受け付けます(ブリーフィング以外の時間帯の質問はご遠慮ください)。
(4)スタート
・車検合格後に出走可のサインを受けられましたら適宜、スタートしてください。
・DNSされる場合については必ず問い合わせフォーム もしくは 掲示板よりご連絡ください。
(5)ゴール
ゴール受付場所(佐山地域交流センター)では以下の4点を行います⇒4点全ての実施により受付完了となります。
 ①ブルベカードの記入(各PC・通過チェック時刻や完走時間・サインの記入ならびにメダル購入有無のチェック)
 ②ブルベカード・レシートの提出
 ③フォトチェックの画像提示(メール提出⇒省略の場合あり)
 ④メダル代金の支払(希望者のみ)

道の駅きららあじす⇒周南⇒いろり山賊⇒原爆ドーム⇒浜田⇒益田⇒山口市佐山
※山口市 佐山ハビテーション集会所でゴール受付
を実施します。上欄記載のゴール
受付の項をご参照お願いいたします。
2024/8/19  コース変更を行っております。①防府市大道14.7km付近から、従来の航空自衛隊
地周辺をとおるルートから山口短期大学に抜ける方向に修正
②下松市末武中交差点から玖珂欽明路、甘木峠方面分岐の間
③広島廿日市串戸から廿日市大橋へのアプローチルート
④浜田市朝日町周辺から市街地を出る所あたり
主に交通状況鑑みての②の修正と距離調整になります。

■キューシートデータ  ※以下の確定版のフォトチェックの写真のみ差し替え予定です
 (フォトチェックの場所は変わりません、撮影イメージが分かりやすくするためです)
Excel Ver.  20240825(確定版) 8/25アップロード
PDF Ver. 20240825(確定版) 8/25アップロード
※開催日までにキューシート冒頭にある注意事項を熟読して下さい。
※フォトチェックの写真イメージは当日紙面資料を配布いたします。

■GPSファイル
・使用するデバイスに合わせて必要なファイルをRide With GPSよりダウンロードして下さい。
 gpxファイル ポイント圧縮版(POI入り) 9/1 アップロード Ride with GPSの圧縮機能を使ったものと等価データです6613ポイント。

■ガイドライン
     AJ広島イベント出走要件

募集定員:100名
募集期間:2024年7月5日(金曜日)~2024年8月11日(日曜日) 締め切りました

参加費用:2000円
申込先:こちら(SPORTS ENTRY)より申込手続きを行って下さい。締め切りました

エントリーリスト:2024年8月12日_公開
エントリーリスト(こちらをクリック願います)

コース担当:福本、河上
当日スタッフ:福本、杉山、河上
連絡先は当日配布のブルベカードに記載されます。

開催場所が2024年過去ブルベBRM608阿知須・益田・長門仙崎300kmと同様なため、
リンクを張っておきます。周辺の宿情報、試走レポートにはお食事処の抜粋など
掲載しております。
■お天気情報  日本気象協会  レーダー  

■近隣の入浴施設など
・近隣の銭湯や温泉は以下の通りです。
①宇部市:プレスパランド カッタの湯
営業時間 (土日祝) 9:00~翌2:00(最終受付 翌1:30)
住所:山口県宇部市海南町1675

②宇部市楠町:楠こもれびの郷 くすくすの湯
営業時間 10:00~21:00(最終受付 20:00)
住所:山口県宇部市大字西万倉1662番地1

③山口市:湯田温泉 いろいろ(以下例を二つあげました)住所は省略 青時のリンクをご参考にお願いいたします。
(1)湯の宿、味の宿 梅乃屋
営業時間 15:00~24:00(最終受付 HP記載なし)  ※注)新設大浴場は工事中 宿HPトップページのご確認を
(2)温泉の森
営業時間 10:00~24:00(最終受付23:30)
(3)西の雅 常盤
営業時間 11:00~22:00(最終受付 21:00)
(4)長沢池 長沢ガーデン

(5)他防府の入浴場を挙げてまいります

■試走レポート(台風等影響により車上からの点検になりました。留意点を
まとめたレポートを作成中です)
コース確認日 8/31-9/1 車両上での全コース400km確認完了(天候曇りのち晴れ。
9/1は快晴で30℃上回る気温でした。
①全コース走行問題なしな中で、留意する地点は以下の箇所です。
防府管内:今回防府市街地にアプローチする部分RWGでは14.7kmキューシート9番
から20.7km キューシート13番から14番の間は航空自衛隊側を経由
しておりません(最短で結んでいます。短大経由コースと呼んでます)
交差点横断に横断歩道のある個所があるのでご注意願います。
キューシート13番交差点は以下写真を撮ってきました。ご覧願います。

②いろり山賊フォトチェック1  ここの写真例は1つ示しましたが、人の往来
車の往来に、警備員さんが誘導を行っている関係で、店の真ん前での写真撮影は
難しいです。いくつか撮影例をお示し致しますが写真は山賊店の雰囲気が分かれば
OKですので、気軽に撮影してください。コース確認時も混んでて思うように
撮影ができませんでしたので。

③広島市街中央 広島美術館→広島城→エディオンピースウイング広島 キューシート57番58番
ここは左側を走ると道なりに地下道が設けられ、自転車が通行可能になっています。逆に
路上は横断ができないような形になっています。以下写真を提示いたします。

④広島郊外 太田川沿い 狭路路線(162kmから167km)
この周辺は落石が多く、道も狭いので注意。今回は鹿遭遇(よけもビビリもしない仁王立ちで餌食う小鹿)と
大雨で生じた大きな水たまり(雷雨あると水が噴き出す場所がありました。)写真省略。
ゆとりあったらドラレコから鹿の写真とってきます(流れてるかも)
⑤大佐山との気温差
当日は台風が過ぎたため気温は26℃(夕方日がおちて)でしたが、大佐山まで順次気温低下し、県境は19℃
でした。下り坂が長いので対策のご検討を。
⑥周布橋
 災害による復旧工事中のため、左側上流の歩道橋を使います。

全体的に路面は修繕が進んだのか状態は以前より良かったです。夜の大泊ダムはなかなかある意味夏にぴったりかもです
細見交差点の先までは登り基調です(何も見れなかったですが、苦手な地点としての感想でした)
今回の動物遭遇は鹿のみでした。 以上