FAQ:よくあるお問い合わせ
Q1. | 車検基準に関してローカルルールはありますか? |
A1. | ローカルルールは採用しておりません。AudaxJapan-BRM/AJ規定 第6条に準じます。車検の基準を参照ください。 |
Q2. | DHバー装着やTTバイクでも出走可能ですか? |
A2. | Q1項同様にローカルルールを採用していませんので、走行コースに該当する都道府県の条例に触れず、公道走行可能な必要装備を満たしている自転車でしたら出走可能です。
ただし、市街地通行時や見通しの悪い交差点など、回避行動が要求される可能性のある場所でのDHポジションはご遠慮いただいています。 またこれは、AJ広島開催ルートのみの方針です。 |
Q3. | 他地区での開催では権利放棄書面への署名提出を求められますが、AJ広島では同様は無いのですか? |
A3. | スポーツエントリーでの申し込み時点で、申込手順の中に権利放棄書面と同様の項目があり、そちらで了承頂いておりますので、改めての書面提出は求めておりません。なお、権利放棄書面の内容はこちらのリンク先にもありますので再確認ください。 |
Q4. | コース上に自宅・親戚・勤務先等の自分に都合の良い場所があります。走行途中に立ち寄り休憩・着替え等を行なっても良いですか? |
A4. | BRM規定7条のサポート、その他規定に抵触します。 自分だけが他の参加者よりも条件的に有利であると思われる行為は自粛ください。 |
Q5. | 都合によりエントリー済BRMに参加(出走)できなくなりました。不参加の連絡はどのようにすれば良いですか? |
A5. | 問い合わせフォームからお知らせください。不参加の理由は特に記述頂かなくても構いません |
Q6. | 雨天時及び濃霧の夜間走行で危険を感じるのですが。 開催中止等はないのでしょうか? |
A6. | 大災害等に至らない場合(または大災害が予想されない場合)は原則開催いたします。 雨天及び濃霧の夜間走行は視界が悪くなり、路面状況、周囲の人・物の視認性が低下するため危険性が上がります。 ご自身の能力を超えると判断される場合は迷わずDNS(出走中止)をお願いいたします。 また、走行に際し以下の事項を強く推奨いたします。 ブルベは自己責任での個人走行であり、自己完結を求められております。 |